今年は精神的にとても成熟した年だった。
なぜかはわからないけど、特に26歳の誕生日が節目になっている。誕生日前夜はパーティーをして結局踊りながら26歳を迎えたのだけれど、当日の夜は今年できた親友がTumamocという小さな山に連れていってくれて、2人で小さなケーキに火をつけて祝ってもらった。ハロウィンの週末だったこともあり、Tumamocには二人だけで、星空がめちゃくちゃきれいで、彼女がメディテーションをリードしてくれて初めてメディテーションをした。
それですごく、「手に入れたいものが全て手に入った」気持ちになった。満たされた、というか。
今年を振り返ると
- スキル的に前半は準備の期間で、後半になって強い自信がついた!(先日の記事にあるように)
- 精神的には満ち足りた気持ちになった1年だった。自分で自分を支える方法を見つけたし、友達のこともケアできる余裕ができた。
- 身体的には歯茎の手術とか背骨痛いとかあったけど、なんとか持ち越し中?後半はお弁当作るようになって良いサイクルが保てた。
2017年の目標は行動にうつすこと。
2016年は数年来に気持ちが穏やかになった年だった。自分に自信もついた。
前までのやり方は「やらなきゃ死ぬ、負け犬、失敗できない」という絶望感がエンジンだったんだけど、その考え方を修正したのが近年で、そろそろまた何かをする精神的な準備がちゃんと整った人になったと感じます。だから、来年から健康的にいろいろと行動に移していきたい。
特に、スキル面でそろそろおしり叩いて動くようになったと思うので、(もしかしたら)人生最後の学期、めちゃくちゃ頑張れ自分!という感じ。ここでの詰め込みが近い将来のおもしろみを約束する…。
- 仕事探し。結局直接職につながるアクションはできなかったものの、自分のやりたいことはきちんと見つめなおしたので、アクションにうつっていきたいです。
- 統計の授業を取ること。これは絶対あとで自分の役にたつ…!←のちほどもっとちゃんとやる気をつめよう。
- 修論!分野の参考文献を読んで背景の理解を深めるのと、手法の文献を読んで少しテクニカルな部分も厚い論文を書きたい。←のちほどもっとちゃんとつめる。
- やりたいことに意味をもたせる。前までは開発やりたかったけど、今そこまで興味なくて、むしろテクニカルな面に興味をもっているから、少し方向付けが必要だなと最近感じています。
- あとはお金と健康の管理。こちらは友達と少し計画があるのでそっちで頑張る。
意外とあっさりと振り返りと目標が終わってしまった・・・これでよいのかな・・・よいかな。みちたりてるからしゃーないねん。笑 あとはスキル面がんばるのみ〜!
0 件のコメント:
コメントを投稿