5.05.2016

今考えてること

今考えていることをランダムに書き記す。
最近じゃなくてたった今だ。


  • coding skillがほしい
    • この夏に学ぶだろう
    • エコノメを勉強して、SASを使うようになって、もっともっとそれが欲しくなった。次のdegreeを目指すならEcon phdじゃなくてmaster (if not possible then bachelor) in computer scienceだろうと思う。
    • 開発関係への興味が薄れたわけじゃないけれど、それよりもっとおもしろいものを手にした気分。きっと、学部でまっとうに理系に行ってたらもっと早く出会えたんだろうから、開発に出会えたのは良い回り道だったと思うけど。
  • リモートワークができる環境で働きたい
    • 私は週に5日間同じ場所に通うということができるタイプの人間じゃない。できるけどかなり鬱になる。よほどワクワクしたものが保証されない限りそれは無理だ。
    • 今期は忙しくて楽しかったけど辛かった。月に1〜2度、学校に行きたくなくて自分の部屋で過ごしたりもしたし、この授業最終週は学校が終わった瞬間家に帰ってきたりした。
    • 嫌いとかじゃなくて、ただ私にはずっと同じところにいるっていうのが本当にむかないのだ。ただ場所をかえれば大丈夫だから、それはただ人と違うというだけなんだと思う。わがままなんだけど、わがままじゃくて性質として受け入れられるところにいきたいなあと思った。
  • クリエイティブとは
    • おもしろいことを考えていたいし、やっていきたいと思う
    • どうにも、王道にはひかれないし、人のためとか社会貢献とかでは動けないみたいで、やっぱ自分が自分らしく手放しで楽しめるものをいつも求めてる
    • そんなものほいほい出てくるわけじゃないんだけど、なんだろう。
    • 大きな一歩を苦労して掴むという過程をもうふみたくないんだ疲れた
    • 個人的にはこないだから始めているhydroponic clubの生産と販売を軌道に乗せておもしろい生産にかかわってくのが来期のひとつの目標である。hydroponicsは超クールだと思ってるからもう少し勉強したり、広めたりしたい。自分の AREC clubよりもわくわくしてる。

    • わたしはやっぱり東南アジアって舞台に憧れ続けているんだけど、先人がやった方法で到達したくないっていう、なんかわかんない天邪鬼な感情がある。それならばとっくの昔に到達しているんだけど、違くて私が私でルートを生み出したいっていう気持ちがある。思うところがある人はどんどんimplementしていてすごいなとも思う。自分に投資することがアホくさいだとかは思わないし、私は楽しんでいるから、そろそろ接点を探っていこうと思う。

R.I.P to my dearest friend

My close friend in Tucson committed suicide It was Saturday morning here 7:30am Woke up and checked my phone Had a message from Tucson...